2012年 05月 27日 ( Sun)
2012年 05月 16日 ( Wed)
ここんところディズニーの写真ばっかで、おなかいっぱいって感じなので、ちょっと休憩でガーデンフォトを。
5月の初めはけっこう寒かったんですが、あっという間にブルーベリーの花が咲き、あっという間に散ってしまいました。
雨上がりのちいさな庭の贅沢です。
清楚でキレイな花と、美しい雫をどうぞ。
5月の初めはけっこう寒かったんですが、あっという間にブルーベリーの花が咲き、あっという間に散ってしまいました。
雨上がりのちいさな庭の贅沢です。
清楚でキレイな花と、美しい雫をどうぞ。
前日まで降った雨が、ブルーベリーの葉っぱの上で、見事な雫となっていました。
雨上がりの朝の楽しみです。
こんな雫には癒されますね。
雨上がりの朝の楽しみです。
こんな雫には癒されますね。
まだ日が当たってたころの雫。
ころっころです。
美しいガラス玉のようです。
ファンタジックフォーカスでもキレイ。
太陽が陰ってもキレイ。
まるでダイクロガラスの輝き。
いろんな景色が映りこむ。
並んでる姿もキレイ。
しばし見とれるのであった。
ちいさな庭のちいさな世界。
ひとときの贅沢でした。
ころっころです。

美しいガラス玉のようです。

ファンタジックフォーカスでもキレイ。

太陽が陰ってもキレイ。

まるでダイクロガラスの輝き。

いろんな景色が映りこむ。

並んでる姿もキレイ。

しばし見とれるのであった。

ちいさな庭のちいさな世界。

ひとときの贅沢でした。
2011年 06月 12日 ( Sun)
2011年 05月 29日 ( Sun)
梅雨入りなので
せっかくの週末も雨・雨・雨ですね。
実は、今週末は「クラフトフェアまつもと」でした。
毎年5月末の仕事と重なって行けないんですけど、今年はそれが1週間ずれて行けそうだったんです。
でも、子どもたちがとうとう行くのヤダッ!て言うようになってしまいまして・・・。
まぁ、しょうがいないわな。
それで、かみさんも置いて独りで行ってもいいとのお許しが出ていたのでありました。
夜中に出かけて、高ボッチで朝日の写真撮ってなんて企んでいたわけなんですが、この雨。
朝日も無理だろうし、前回初めて行ったときも土砂降りで、大雨のクラフトフェアの大変さを経験していたので、二の足を踏んで中止にしてしまいました。
たぶん、出展者さんたちも大雨で大変だったんだろうなぁ?
これで、来週の駒ヶ根のクラフトフェアも子どもの運動会とソフトボールで行けないので、クリエーターズマーケットだけがここんところの楽しみになってしまいました。
で、梅雨前に撮った我が家のシンボルツリーのエゴノキの写真でも載せときましょう。
去年、すっかり貼り忘れたので。
今年もたくさん咲いたんだけど、この前の長雨で、写真撮る前に花が落ちちゃいました。
どうも雨にやられっぱなしだな。
でも、この花はホント心地よくさせてくれますよ。

やっと青空が広がったときには
花が落ちてしまいました。

中のほうに残った花たち。

緑に白い花が映えるんです。

花も可憐だけど
蕾もキュートなのです。

葉っぱに守られて残ってました。

これは貼りそこなった去年の写真。
去年も今年もこんなに花が咲いたんです。

やっぱり青空がよく似合う。

また来年まで
この花ともお別れです。
でも、せっかくのクラフトフェアまつもと、行きたかったなぁ。
来年もチャンスはあるんだろうか?
来年もチャンスはあるんだろうか?
2009年 06月 28日 ( Sun)
2009年 05月 04日 ( Mon)